
設立15年。BIRDMANは、「広告をデザインする会社」から「価値をデザインする会社」へ。
2019年10月で、設立15周年。BIRDMANは、大きな決断をすることになりました。 この15年間、僕らは「広告」を制作し続け、その中でいくつもターニングポイントを経験してきました。グ...
READ MORE早いもので、2016年ももう1月下旬になりましたが、年賀コンテンツについてご紹介しようと思います。
今年は紙の年賀状はなくなりWEBコンテンツになりました。
それにあたって、作業はイラスト・デザイン・実装など分担された為、
今回は僕が担当したイラストおよびキャラクターデザインを軸にご紹介します。
まず、ご存知ない方の為に簡単にご説明しますと、
バードマンのキャラクターの世界では、バードマンを含む12人の干支をモチーフとしたキャラクターがいます。
このバードマンの世界観と設定は、過去に漫画コンテンツとなっていますので、こちらを見ていただけると理解出来るかと思います。
BIRDMAN PROJECT:The Bunny’s Side
いままで、その年の干支にあたるキャラクターにフォーカスを当てて、一人ずつ登場する形になっていました。
過去の年賀状はアーカイブ化されているので、こちらで閲覧が出来ます。
BIRDMAN PROJECT:CHARACTERS
そして今年の干支は【猿】なので、キャラクターのデザインはこのようになりました。
名前は「Monkey Magic」です。
基本的にキャラクターのデザインは任せていただいたので、好きなようにイメージしてデザインしました。
12人のキャラクターはヒーローチームと悪者チームに分かれていまして、
顔のデザインはヒーローチームはかっこ良く、悪者チームはその動物っぽい感じ、というルールを設けています。
今回の猿は悪者チームなので、猿っぽい顔で西遊記の孫悟空をイメージした姿にしました。
次の画像はラフから完成までの制作過程です。
今回はいつもよりサイズも大きくかなり描きこみが必要な為、
制作時間も2週間ほどかかってしまいました。
次の画像は原寸サイズでのアップ画像です。
今回制作したイラストはPhotoshop上で描いたものですが、
キャンバスサイズは縦13000px超えという、個人的に過去最大の大きさとなりました。
(ちなみに、例年の4倍近いサイズでの制作でした・・・!)
・・・このような過程で完成したイラストは、
制作チームの方々の力で、詳細なティテールまでズームインして見ていただけるコンテンツとなりました。
大きなイラストの全体像はぜひ、公開されているサイトでご覧ください。
PCだけでなく、スマホでも見ることができますよ。
2016.birdman.ne.jp/
制作チームのクレジットは以下の通りです。
————————————————————
CREATIVE DIRECTOR:Roy Ryo Tsukiji
DIRECTOR:Tacrow Ito
ART DIRECTOR:Junya Hoshikawa
DESIGNER:Ryota Mishima
TECHNICAL:DIRECTOR Shudai Matsumoto / Takayuki Komatsu
FRONT-END ENGINEER:Takumi Saito / Yosuke Fujimoto
ILLUSTRATOR:Azusa Tanaka
PROJECT MANAGER:Iku Ando
————————————————————
社内案件ではありますが、年末頑張ったコンテンツですので、見ていただけたら嬉しいです!
本年も、バードマンをよろしくお願いいたします。
田中
2019年10月で、設立15周年。BIRDMANは、大きな決断をすることになりました。 この15年間、僕らは「広告」を制作し続け、その中でいくつもターニングポイントを経験してきました。グ...
READ MORE初めまして、デザイナーのタナカです。 今年の4月から1ヶ月間、ニューヨークへ研修に行かせてもらいました。 今回は、持参した自転車で街中を走って見たことや感じたこと、 たくさん回った美術館やギャラリーに...
READ MOREはじめまして。 ディベロッパーの鳥居です。 今年の1月から4月の3ヶ月間、弊社の制度で NY に行かせていただきました。 短期旅行ぐらいでしか海外に行ったことが無い私が、NY で3ヶ月間生活をし、行っ...
READ MORE